このスキルアップ 基礎編では、ピックルボールをプレイするために必要となるボレーやフォーメーション等の基礎的な部分について説明していきます。
なお、基礎編の中を「基本」、「技術」、「戦略」の3つのジャンルに分けて掲載していきます。
ピックルボールの技術の説明で用いる資料について
スキルアップ 基礎編ではテニス用の日本語の技術資料を用いて、ピックルボールの技術を説明することがあります。
その理由については、以下の記事をご覧ください。
![](https://motohachioji-pickleball-club.tokyo/wp/wp-content/uploads/2019/11/pbandtennis-1536x864_optimized-160x99.png)
ピックルボールとテニスの類似性
この記事では、ピックルボールとテニスの類似性について説明します。ピックルボールとテニスの技術的な部分の類似点としては、以下のものが挙げられます。 コートの中央にある高さ1m程度のネットを挟んでボールを打ち合う、ネット型スポーツである。 道具...
基本
![](https://motohachioji-pickleball-club.tokyo/wp/wp-content/uploads/2019/10/kissclipart-pickleball-paddle-1536x864-compressed-160x99.png)
ピックルボール用のパドルについて
当初のこの記事中で使用していた「グリップ」という言葉を「ハンドル」へ変更しました。USでは「ハンドル」という表現が使用されていることが理由となります。この記事では、ピックルボール用のパドル(以下、パドルと表記)について説明します。まず、パド...
![](https://motohachioji-pickleball-club.tokyo/wp/wp-content/uploads/2019/10/Vgrip1-adjusted-1536x864_optimized-160x99.jpg)
パドルの握り方 - フォアハンド編
この記事では、ピックルボールのパドル(以下、パドルと表記)のフォアハンドでの握り方について説明します。【事前情報】この先を読み進めていただくにあたり、まず以下の枠内の2点を事前情報としてお持ちいただきたいと思いますので、ご一読ください。 ハ...
![](https://motohachioji-pickleball-club.tokyo/wp/wp-content/uploads/2019/11/forehand-stroke-50gray-800x200-160x99.png)
ストロークに適したパドルの握り方 - フォアハンドストローク編
この記事はボールの軌道が水平に近いストロークを打つ場合を前提としていることが明確になるよう、2ヶ所の赤下線部分を本文中に追記しました。 4項の結論の部分を加筆修正しました。 ① 自分の体勢を低くすることで相対的に打点を高くする ② グリッ...
![](https://motohachioji-pickleball-club.tokyo/wp/wp-content/uploads/2019/12/Vgrip3-adjusted-1536x864_optimized-160x99.png)
パドルの握り方 - バックハンド編
この記事では、ピックルボールのパドル(以下、パドルと表記)のバックハンドでの握り方について説明します。【事前情報】この先を読み進めていただくにあたり、まず以下の枠内の2点を事前情報としてお持ちいただきたいと思いますので、ご一読ください。 ハ...
![](https://motohachioji-pickleball-club.tokyo/wp/wp-content/uploads/2020/01/IMG_20200120_110251_1024x576_optimized-160x99.png)
グリップチェンジ
ピックルボールの試合では状況に応じて様々なショット(サーブ、ストローク、ディンク、ボレー、スマッシュ等)を使わなければなりません。特にダブルスの試合においてはネットに詰めて戦うことが基本となるため、ディンクとボレーが必須と言っても過言ではあ...
![](https://motohachioji-pickleball-club.tokyo/wp/wp-content/uploads/2020/08/編隊-160x99.png)
フォーメーション
この記事ではフォーメーションについて説明していきます。フォーメーションとは「陣形」という意味で、ペアの2人がいる場所(位置)の形を言います。ピックルボールをプレイされている皆さんは、シングルスよりもダブルスで戦う機会が圧倒的に多いと思います...
技術
![](https://motohachioji-pickleball-club.tokyo/wp/wp-content/uploads/2020/04/603186-きのこ-min-160x99.png)
スプリットステップ
この記事では、スプリットステップについて説明していきたいと思います。ところで、スプリットステップという言葉を初めて耳にされた方もいらっしゃるかもしれません。どのような意味なのでしょうか?スプリットステップの「スプリット」は、「分ける」という...
![](https://motohachioji-pickleball-club.tokyo/wp/wp-content/uploads/2020/04/kissclipart-pickleball-silhouette-clipart-pickleball-silhouett-6b83aed024bd101f-min-160x99.png)
ボレー (前半)
この記事では、ボレーについて説明していきます。 ボレーとは、ネットを超えてきたボールがこちら側のコートにバウンドする前の、まだ空中にある状態でボールを打つことです。 従って、ストロークの場合と比較すると、相手がボールを打ってからボレーをする...
![](https://motohachioji-pickleball-club.tokyo/wp/wp-content/uploads/2020/04/kissclipart-pickleball-silhouette-clipart-pickleball-silhouett-6b83aed024bd101f-min-160x99.png)
ボレー (後半)
この記事では、ボレー(後半)について説明していきます。 なお、以下の記事でボレー(前半)について説明していますので、まだご覧になっていない方は是非ご覧ください。 まず、ボレー(前半)の記事で説明したポイントのおさらいをします。 ボレーは、ネ...
戦略